SUPPORT
SUPPORT
アフターサービス
 
                                
                             
                                保証書の入手方法
正規販売店でご購入頂いた際に記載頂く国際保証書請求ハガキをポストへ投函ください。(切手不要) 数週間後にハガキに記載頂いた住所またはご購入頂いた正規販売店様へお届け致します。
保証カードについて
下記の会員特典を受けるには保証書が必須となります。再発行は致しかねますので、大切に保管頂けますようお願い致します。
                                            また、5年間の保証期間経過後も修理・メンテンナンス費用を会員価格にてご提供致しますので、保証期間経過後も処分せずに保管願います。
                                             
                                        
特典1
5年保証
ACCUTRONの時計には5年間の国際保証が付属しています。
                                            国際保証期間中に製造上の欠陥による故障が生じた場合、お買い上げいただいた正規販売店又は下記の「シチズンカスタマーサービス」に国際保証書をご提示いただきますと、無償で修理・点検をさせていただきます。
                                            シチズンカスタマーサービス
                                            お客様修理受付係
                                            TEL : 0120-977-867 
                                            受付時間 : 9:30〜17:30/月〜金(祝日除く)
保証規定
本製品について正常なご使用状態で自然故障が生じた場合には、下記保証規定により無料で修理・調整いたします。
保証者
シチズン時計株式会社
                                                〒188-8511 東京都西東京市田無町 6-1-12
保証期間
保証期間はお買い上げ後5年間。
保証対象
                                                ・時計機械(ムーブメント) 
                                                ・金属バンド、中留め部
保証の方法
修理・調整を原則といたします。ムーブメント/ガラス/ケース/文字板/針/リューズ/バンドなどは、修理の際、一部代替部品または 弊社品質基準に適合したリサイクル部品を使用させていただくことがあります。ご了承ください。交換した部品はご返却できません。
保証の手続き
本製品に本保証書を添えてお買い上げ店にお持ちください。ご贈答/ご転居などにより、本製品のお買い上げ店にて保証を受けられない場合は、「お客様修理受付係」にご連絡ください。
保証の対象外
次の場合、保証期間中でも保証いたしかねます。ご了承ください。 
                                                ・革バンド/樹脂系バンド・使用中に生じる外観上の変化の復元(ガラス/ケース/バンド類の小傷や汚れ) 
                                                ・お客様ご自身による修理/改造、または誤ったご使用や不注意による故障および損傷 
                                                ・天災/火災/事故などによる故障および損傷
                                                ・保証書のご提示がない場合
                                                ・保証書の不備(お買い上げ店名やお買い上げ年月日の記載もれ、字句を書き換えられた場合)
個人情報について
お客様からお預りいたしました個人情報は、アフターサービス業務以外には使用いたしません。また、当社がアフターサービス業務を行うために、当該情報を業務委託先が委託業務を遂行するために必要な範囲内で、業務委託先に開示・提供させていただく場合がございます。個人情報を業務委託先に提供する際には、あらかじめ業務委託先との間で個人情報保護契約を締結し、個人情報の適切な管理を実施しております。
メンテナンス
時計を安全に永くご使用いただくために、およそ5年に一度の定期的な点検をお勧めいたします。
                                                防水時計の防水性能は経年劣化しますので、防水性能を維持するために部品の交換が必要です。必要に応じパッキングやバネ棒の交換を行ってください。なお、部品交換の際は純正部品とご指定ください。
                                                また交換だけでなく他の部品の点検または修理を行う必要が生じる場合もありますので、交換修理料金など、詳しくはお買い上げ店、または「お客様修理受付係」にご相談ください。
                                            
その他
時計のご使用状態・環境によっては修理できない場合もあります。
                                                修理の可否につきましては、現品をご持参のうえ、お買い上げ店にてご相談ください。なお、長期間のご使用による精度の劣化は、修理によっても初期精度の復元が困難な場合があリます。
                                                保証書は再発行いたしません。大切に保管してください。
                                                この保証規定は、日本国内のみ有効です。保証書に明示した期間/条件のもとにおいて無料修理を保証するもので、これによりお客様の法律上の権利を制限するものではありません。
                                            
                                             
                                        
特典2
修理・メンテナンスの
会員特別価格適用
                                            日本国内限定
オーバーホール・電池交換を会員価格にて承ります。
FAQ
よくあるご質問
 
                            - 
                                    静電誘導メカニズムとは? 
- 
                                    静電気の作用を使い、運動エネルギーを電気エネルギーに変えて、産み出された電気エネルギーを運動エネルギーに変えて秒針を動かす機構のこと。 
- 
                                    この時計はクオーツ時計ですか? 機械式時計ですか? 
- 
                                    本時計は、時計を振ることによって内蔵された発電機(静電発電タービン)が回され、発電した電気を電池に蓄えて時計を動かすクオーツ時計になります。 
- 
                                    3つのタービンとは何ですか? 
- 
                                    10時位置にあるタービンは、静電モータータービンであり、秒針を動かすモーター部品になります。 
 5時位置、7時位置にあるタービンは、静電発電タービンであり、発電する部品になります。
- 
                                    パワーセーブ機能とはなんですか? 
- 
                                    秒針の動きを止めて電力消費を抑えます。 
- 
                                    節電機能とはなんですか? 
- 
                                    全ての針の動きを止めて電力消費を抑えます。節電機能状態では、電力消費を限りなくゼロにします。 
- 
                                    充電する方法は? 
- 
                                    時計を腕に装着をしていただき、手の甲を体の外に向け、時計が左右方向に振られるように、肘から上を大きく動かし、3〜5秒間腕を振ってください。 
 腕の振りが小さいまたは速すぎても遅すぎても効果的に充電しない可能性があります。効果的に発電するためには、1秒間に1往復するペースで腕を振ってください。
- 
                                    どのくらい充電すればよいですか? 
- 
                                    腕に装着した状態で1日、1時間(約6000歩)程度歩行すれば1日時計を動かすための電気を 発電することができます。 
- 
                                    この時計の電池寿命は? 
- 
                                    フル充電から約2年間は動きます。 
 ただし、時計を装着して十分に発電をしていただければ、2年以上時計を動かすことができます。そのため、できるだけ本時計を装着して充電をしていただくことを推奨致します。
- 
                                    時計を使わないときの保管方法は? 
- 
                                    高温/高湿度の環境を避けて、リューズを1段引きして節電機能状態にしてください。 
 節電機能状態にすると全ての針が止まり、電力消費を限りなくゼロに抑えることができます。節電機能状態から時計を使用する場合は、時計を装着して3〜5秒間腕を振り、節電機能を解除後に時刻合わせをお願い致します。
- 
                                    機械式時計専用の自動巻き上げ機にて充電は可能ですか? 
- 
                                    本時計は、特殊な機構のため機械式時計専用の自動巻き上げ機では、充電することができません。 
 充電をするためには、時計を腕に装着していただき腕を振ってください。
- 
                                    秒針が12時位置で止まってしまいましたが、どうすればよいですか? 
- 
                                    パワーセーブ機能または節電機能が作動している状態になります。りゅうずが押し込まれていることを確認して、時計を装着して3〜5秒間腕を振ると各機能が解除され、時計が動き始めます。 
 現在時刻と時計の表示が異なる場合は、時刻合わせが必要になります。
- 
                                    秒針が4時位置で止まってしまいましたが、どうすればよいですか? 
- 
                                    秒針が4位置に止まった場合、充電量が不足しています。 
 この場合、お客様自身で充電することが困難なためサービスセンターへお問い合わせください。リューズが引かれている場合は、時刻合わせ状態になっておりますので、リューズを押し込んでください。
- 
                                    秒針が12時位置、4時位置以外で止まってしまいましたが、どうすればよいですか? 
- 
                                    衝撃等で秒針位置がズレてしまっている可能性があります。 
 その場合、リューズが押し込まれていることを確認し、時計を装着して3〜5秒腕を振ると時計が動き始め自動でズレを修正します。針が動かない場合は、サービスセンターへお問い合わせください。
- 
                                    秒針がゆっくり動き、その後通常に戻りましたがこれは仕様ですか? 
- 
                                    パワーセーブ機能が解除されると、秒針がズレていることを検知し、正常な時刻になるまでゆっくり動きます。 
 正常な時刻になると通常の速度で動きます。
- 
                                    保証期間は何年ですか? 
- 
                                    ご購入日から5年保証になります。 
- 
                                    保証の対象範囲は? 
- 
                                    この時計をご使用中、取扱説明書に沿った正常なご使用状態で自然故障が発生した場合にのみ保証が適用されます。そのため、ガラスや革バンド等の劣化やキズを含む経年劣化は保証対象外になります。 
 ただし、本時計は特殊な機構のために電池に関しては保証期間内であれば保証対象内とさせていただきます。
- 
                                    オーバーホール期間の目安はいつごろですか? 
- 
                                    本時計は、クオーツ時計であり、永くご愛用いただくには分解掃除(内装修理)が必要です。歯車などの部品は永くご使用いただくことにより磨耗してしまいますが、これを抑えるために潤滑油を使用しております。 
 しかし経年劣化により潤滑油の汚れなどで部品の磨耗が進み、故障に至ることがあります。目安として5年に一度の分解掃除のご依頼をお勧めします。
- 
                                    電池交換は自分でできますか? 
- 
                                    裏蓋を開けてしまうことによって、時計内部にほこりやゴミ等が入ってしまい本来の性能を維持できなくなる可能性があります。また、本商品の特性上、一定の温湿度環境下での修理が必要となります。 
 そのため、電池交換を依頼する場合は、ご購入店またはサービスセンターへお問い合わせください。
- 
                                    この時計の修理はどこに依頼すればよいですか? 
- 
                                    ご購入店またはサービスセンターへお問い合わせください。ただし、バンド交換に関しては、ご購入店へお問い合わせください。 
- 
                                    修理の料金はいくらですか? 
- 
                                    ご購入店またはサービスセンターへお問い合わせください。 
- 
                                    タービンに黒い点がありますが、これは何ですか? 
- 
                                    タービンの黒い点は、発電機構の一部を担っており、ゴミ等ではございませ んのでご安心ください。 
- 
                                    磁気の影響を受けますか? 
- 
                                    通常のアナログクオーツ時計と同様に磁気の影響を受けて時刻が狂ってしまう可能性があります。 
 ただし、静電気が帯電をしているタービン部分に関しては、磁気の影響を受けません。
 
                                             
                                             
                            
